症例紹介
-
10代女性 上の前歯が気になる
- Before
- After
通院時の年齢 10代 性別 女性 通院目的 上の前歯が気になる。 処置内容 ・セラミックマルチブラケット装置にて治療
・上顎両側小臼歯抜歯通院回数 1年3カ月 (15回) 費用 ・セラミックブラケット装置 737,000+税
・ホワイトワイヤー使用
処置料6,600円×15回の来院リスク・副作用 自由診療になるため、虫歯治療などの保険診療と比べ治療費が高額になり治療期間も症状によりますが長くなります。
そのため、患者さまがきちんと理解をした状態で治療を始めることが大切であると当院は考えます。
矯正装置を装着した時や調整した後、歯が動き始めた時などには、多少の不快感や軽度の痛みを伴うことがあります。
痛みの感じ方や感じやすさには個人差がありますが、なるべく痛みが少ないようにワイヤーを選択しゆっくり動かすようには考慮して治療は行っております。
患者さまによっては、今回のように抜歯が必要となる場合もあります。備考 顎間ゴムの使用も良好であり、予想以上に治療期間を短縮することが出来ました。
矯正治療期間は歯みがきが重要です。患者さまの歯の状況に応じて歯ブラシ指導をおこないますので一緒に頑張りましょう。
当院は患者さんに寄り添い、ベストな治療は何かを常に考えながら一人一人の笑顔をより素晴らしいものにしていきたいと考えています。 -
20代女性 前歯のスペースが気になる
- Before
- After
通院時の年齢 20代 性別 女性 通院目的 前歯のスペースが気になる 処置内容 ・マルチブラケット装置にて治療
・下の歯が1本足りない。通院回数 1年6カ月(19回) 費用 ・セラミックブラケット装置 737,000+税
・ホワイトワイヤー使用
処置料6,600円×19回の来院リスク・副作用 自由診療になるため、虫歯治療などの保険診療と比べ治療費が高額になり治療期間も症状によりますが長くなります。
そのため、患者様がきちんと理解をした状態で治療を始めることが大切であると当院は考えます。
矯正装置を装着した時や調整した後、歯が動き始めた時などには、多少の不快感や軽度の痛みを伴うことがあります。
痛みの感じ方や感じやすさには個人差がありますが、なるべく痛みが少ないようにワイヤーを選択しゆっくり動かすようには考慮して治療は行っております。備考 ・治療経過として下の歯が1本足りない状態であり、最終的に上下の正中線を合わせることは出来ない状態でした。
患者さんの主訴である前歯のスペースと垂直的に隙間が空いていた部分も改善できたことで患者さんは満足していただけたと思います。
矯正治療期間は、歯みがきが重要です。患者さまの歯の状況に応じて、
歯ブラシ指導をおこないますので一緒に頑張りましょう。
当院は患者さんに寄り添い、ベストな治療は何かを常に考えながら一人一人の笑顔をより素晴らしいものにしていきたいと考えています。 -
50代女性 前歯のガタガタが気になる
- Before
- After
通院時の年齢 50代 性別 女性 通院目的 前歯のガタガタが気になる 処置内容 ・マウスピース矯正(インビザライン)
・非抜歯通院回数 2年3ヵ月(20回) 費用 ・インビザライン 968,000円(税込)
・処置料 月々3,300円 (税込)× 20回の来院リスク・副作用 歯列矯正のデメリットは自由診療になるため、虫歯治療などの保険診療と比べ治療費が高額になり治療期間も症状によりますが長くなります。
そのため、患者様がきちんと理解をした状態で治療を始めることが大切であると当院は考えます。
矯正装置を装着した時や、歯が動き始めた時などには、多少の不快感や軽度の痛みを伴うことがあります。
マウスピース矯正では、光学スキャナーにより歯並び、お口の中の状況を把握し、治療を始める前に矯正終了時の歯並びをシミュレーションします。そのデータをもとに、カスタムされたマウスピースを製作し、装着して歯並びを改善していきます。取り外し可能な装置なため、装着するかどうかが患者様の意志にゆだねられます。1日20時間以上をお願いし、十分装着していただけない場合は、歯に適切な力がかからず、治療期間が延長したり、予定通りの治療結果に至らない可能性があります。備考 理想的な治療を行うためには患者様の協力が不可欠な矯正治療です。
当患者様はしっかりと装置を使用されていたのでスムーズに治療を終えることが出来ました。
矯正治療期間は、歯みがきも重要です。患者さまの歯の状況に応じて、歯ブラシ指導をおこないますので一緒に頑張りましょう。
当院は患者さんに寄り添い、ベストな治療は何かを常に考えながら一人一人の笑顔をより素晴らしいものにしていきたいと考えています。 -
50代女性 前歯のガタガタが気になる
- Before
- After
通院時の年齢 50代 性別 女性 通院目的 前歯のガタガタが気になる 処置内容 ・マウスピース矯正にて治療(インビザライン)
・左下2番抜歯
・オーソパルス使用通院回数 通院回数 17回 (2年1カ月) 費用 ・インビザライン 968,000円
・処置料 3,300円×17回の来院
・オーソパルス 165,000円
リスク・副作用 歯列矯正のデメリットは自由診療になるため、虫歯治療などの保険診療と比べ治療費が高額になり治療期間も症状によりますが長くなります。
そのため、患者様がきちんと理解をした状態で治療を始めることが大切であると当院は考えます。
矯正装置を装着した時や、歯が動き始めた時などには、多少の不快感や軽度の痛みを伴うことがあります。
マウスピース矯正では、光学スキャナーにより歯並び、お口の中の状況を把握し、治療を始める前に矯正終了時の歯並びをシミュレーションします。そのデータをもとに、カスタムされたマウスピースを製作し、装着して歯並びを改善していきます。取り外し可能な装置なため、装着するかどうかが患者様の意志にゆだねられます。1日20時間以上をお願いし、十分装着していただけない場合は、歯に適切な力がかからず、治療期間が延長したり、予定通りの治療結果に至らない可能性があります。
備考 理想的な治療を行うためには患者様の協力が不可欠な矯正治療です。
当患者様はしっかりと装置を使用されていたのでスムーズに治療を終えることが出来ました。
矯正治療期間は、歯みがきも重要です。患者さまの歯の状況に応じて、歯ブラシ指導をおこないますので一緒に頑張りましょう。
当院は患者さんに寄り添い、ベストな治療は何かを常に考えながら一人一人の笑顔をより素晴らしいものにしていきたいと考えています。