診療のご案内
  • 診療時間

  • 10:00-19:00

  • 14:00-20:00

  •  9:00-17:30

平日 : 13:30~15:00まで昼休み
土日 : 13:00~14:00まで昼休み ※休診日 :こちらから
※受付時間は終了時間30分前となります。

トピックス

矯正治療の保定について

こんにちは!歯科衛生士の秋本です。
今日は矯正装置後の保定についてお話ししたいと思います。
矯正治療後は”保定”を行うことが非常に大切です。
保定というのは、矯正治療によって動かされた歯または顎をその状態に維持することを言います。
保定には自然保定と器械保定というのがあり、器械保定で用いられるものを保定装置といいます。
簡単に言うと、動的矯正治療によって動かした歯が後戻りしないようにすることです。
ワイヤー矯正もマウスピース矯正も矯正装置を外してから、そのままにしておくとほんの数日で歯が動いてしまいます。
後戻りが起こる理由は、矯正治療で歯を動かすメカニズムを見ていただくと分かりやすいと思います。
歯と骨の間には、歯根膜というクッションのような組織があり、歯は骨の中でトランポリン状に浮いています。歯に矯正力が加わると、歯根に圧迫された側は、破骨細胞が骨を溶かします(吸収)。
そして、反対側の隙間に骨芽細胞が新しい骨を作り始めます(再生)。吸収と再生を繰り返し、徐々にはが移動していくのが矯正治療のメカニズムです。
矯正治療中は骨芽細胞が骨を作り始めても、元の骨の硬さになるには時間がかかります。
歯を動かす期間が終わっても、骨が柔らかいうちは歯が動き、非常に後戻りしやすい状態となっています。

🦷保定装置の種類🦷
主に当院では、可撤式保定装置(取り外しができる)で、リテーナーと、マウスピース。固定式保定装置(取り外しができない)ではフィックスリテーナーを使用しています。
可撤式保定装置は、装着時間が不十分であると後戻りを起こしてしまいます。
そのため、患者さん自ら装着時間を守っていただく必要があります。
固定式保定装置は、接着剤が外れてる等のトラブルがなければ後戻りの可能性は非常に低く安定しやすいです。
しかし、歯と歯の間にデンタルフロスを通すことができないため、汚れがのこりやすく、歯石がつきやすいことが多くあります。
そのため、しっかりとセルフケアを行なっていただくことと、定期的なプロフェッショナルケアが必要となります。

🦷保定期間🦷
当院では、保定期間は2年を目安に行なっています。可撤式保定装置の場合、始めの1年間は一日中保定装置をつけてもらって、そこから徐々につける時間を減らしていくようになります。2年経過すると保定装置を外していくのですが、保定装置を外した後も、舌で歯を押したり頬杖をついたりなどの習慣があると、それによってまた歯が動いてきてしまいます。きれいな歯並びを保つためには舌の動きや口の周りの筋肉を安定させることも大切です。